2019/2/25 調理, 食べ物
大豆をたくさんいただきました 利用者様のご家族より『甘くて美味しいのでぜひ皆さんでどうぞ』と、大豆を1キロ程いただきました。 その大豆を...
記事を読む
2018/6/25 食事介助
一般的に、食事介助は『マンツーマン』つまり『1対1』で、と言われます。 もちろん、対象の方ひとりをしっかりと見ながら、コミュニケーションを...
2017/10/12 食事介助
口が開きにくい… 食事介助していて、なかなか口を開けてくださらない方って、おられますよね。 そんなとき、大きな声で名前を呼んだり、『口を...
2017/10/12 病気
あくまでも、個人対応ですので、皆さんに当てはまるものではありません。 参考にするときは、気をつけてください。 Aさんデイサービスに来る ...
2017/6/4 食事介助
『お昼ごはん、食べてない』 『ごはん、まだ?』 と、食べたばっかりの食後に言われることないですか? もちろん認知症の方です。 ...
2017/4/9 食事介助
介護職員や看護師にモノが言えるようになること これが一番大きいと思います。 栄養士は厨房での献立作成・発注・調理などの栄養士...
2017/4/3 食事介助
特別養護老人ホームに転職した時に、初めて食事介助をしました。 あるおじいちゃんの頭を後ろから持ち上げて支えることでした。 食...
2017/3/12 食事介助
手を出さない介助、手伝わない介助、ってイメージできますか? 個人的には、応援する介助だとも思っています。 春子さんの場合 春子さん...
2017/3/1 食事介助
ある食事介助の困難な利用者様についてお話します。 仮に、鈴木ふみさんとします。 鈴木ふみさん(仮名)の状態は… 高齢である...
2017/2/17 食べ物, 食事介助
施設での食事時によく聞く言葉 「全部食べてください」「全部飲んでください」 「まだ残ってますよ」 「食べないと寝られませんよ」...