MENU

38-174

次の文を読み174」、「175に答えよ

K クリニックに勤務する管理栄養士である。

大学 2 年生の学生がクリニックを受診してきた。学生は、20 歳、女性。中学生の時から新体操部に所属している。審美系スポーツでは、体型が重要と考えており、食事摂取を常に控えるようにしてきた。最近、普段の生活において、立ちくらみや息切れ等の症状がみられた。鉄欠乏性貧血と診断され、鉄剤投与を受けた。 1 日の食事内容は、表のとおりである。

身長 160 cm、体重 45 kg、BMI 17.6 kg/m2。

薬物治療により、症状は改善してきた。この学生に栄養食事指導を行うことになった。指導方針として、最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。

⑴  エネルギー摂取量を増やす。

⑵  たんぱく質摂取量を増やす。

⑶  鉄摂取量を増やす。

⑷  水分摂取量を増やす。

解答

正解:1

解説

  • URLをコピーしました!
目次