MENU

38-180

次の文を読み179」、「180」、「181に答えよ

K 病院に勤務する管理栄養士である。

患者は、 9 歳 2 か月、女児。健診で肥満を指摘され、心配した母親が女児を連れて来院した。

初診時、 身長 135 cm、 体重 44 kg、 肥満度 41.8%。 腹囲 81 cm。 血圧 114/70 mmHg。 空腹時の血液検査値は、血糖 90 mg/dL、AST 17 U/L、ALT 29 U/L、 non-HDL コレステロール 130 mg/dL、トリグリセリド 115 mg/dL。家族歴なし。

原発性肥満と診断され、医師から 1 日の指示エネルギー量を 2,000 kcal、たんぱく質エネルギー比率を 20%E、脂肪エネルギー比率を 25~30%E、カルシウム量を 750 mg として、栄養食事指導を行うよう指示があった。放課後や休日は外遊びをよくしているが、スポーツクラブなどには所属していない。

設問 179 の結果をもとに、次回の受診までに、まず取り組んでもらう具体的な内容である。
最も適切なのはどれか。 1 つ選べ。

⑴  朝食のご飯はパンにし、給食のおかわりはやめましょう。

⑵  朝食に大豆製品を追加し、給食のおかわりはやめましょう。

⑶  朝食に牛乳を追加し、給食のおかわりはやめましょう。

⑷  間食のお菓子をやめて、果物にしましょう。

解答

正解:2

解説

  • URLをコピーしました!
目次