MENU

38-64

加熱調理器具に関する記述である。最も適当なのはどれか。 1 つ選べ。

⑴  アルミニウム鍋は、耐熱ガラス鍋より保温性が高い。

⑵  ステンレス鍋は、鉄鍋より熱が伝わりやすい。

⑶  土鍋は、電気コンロで使用できる。

⑷  アルマイト鍋は、電子レンジで使用できる。

⑸  鉄ほうろう鍋は、電磁調理器では使用できない。

解答

正解:3

⑴ × アルミニウム鍋は、耐熱ガラス鍋より保温性が高い。
アルミニウムは熱伝導率が高いため、熱を素早く伝えるが、保温性は耐熱ガラスほど高くはない。

⑵ × ステンレス鍋は、鉄鍋より熱が伝わりやすい。
ステンレス鍋は、鉄鍋と比べて熱伝導率が低いため、熱が伝わりにくい。ただし、ステンレス鍋は錆びにくく、お手入れが簡単という利点がある。

⑶ 〇 土鍋は、電気コンロで使用できる。
電磁調理器(IH)は使用できないが、電気コンロは使用可能である。

⑷ × アルマイト鍋は、電子レンジで使用できる。
アルマイト鍋は、アルミニウムにアルマイト加工を施した鍋である。アルミニウムは電磁波を反射するため、電子レンジでの使用には適さない。

⑸ × 鉄ほうろう鍋は、電磁調理器では使用できない。
鉄ほうろう鍋は、鉄にガラス質のほうろう加工を施した鍋である。鉄は磁性体であるため、電磁調理器での使用が可能である。

解説

鍋の素材による熱伝導率の高さは、「銅 > アルミニウム > 鉄 > ステンレス > 陶器 > ガラス」 の順番である

  • URLをコピーしました!
目次